ウェブデザインA 第02回

ウェブデザインA 第02回

2024年10月04日 /最終更新:2024年10月14日

ウェブサイトが表示される仕組み、各言語の役割などを解説します。

ウェブデザインA 第02回

まずはスマホ出席で出席登録を行ってください。
今回の4桁の認証コードは「 」です。

前回の講義内容覚えてますか??

  • Webサイトはhtmlとcss(+ その他もろもろ)でできている。
  • htmlは文書に名前をつけ、cssはそれを元にデザイン装飾を行うことができる。
  • 日本ではブラウザはほとんどがChromeで、次いでSafariやEdge、Firefoxが多い。
  • 不具合のほとんどは、バージョンの古いIEで起こっていたが、最新版のEdgeでさえ不具合を起こす。

前回の講義内容で挙げたこれらの点で、Webデザイナーがコーディングにより何をする必要があるか?という点が少しは見えたかもしれません。
簡単に言うと、htmlとcssの正確なコーディングでEdgeなどにも対応したWebサイト制作を行いましょうということですね。

ウェブサイトが表示される仕組み

前回の講義でウェブサイトが「html+ css + その他もろもろ」で構成されていることがわかりました。
では、それらをどうやってブラウザに表示しているんでしょうか??
以下の記事をCtrl + クリックください。

[ウェブデザインの基礎] ウェブサイトが表示される仕組み・それぞれの言語の役割

paizaラーニング

さて今回からpaizaラーニングによる学修もスタートしていきたいと思います。
早速ログインを行い、「HTML/CSS入門編1: HTML/CSSを理解しよう」からスタートしていきましょう。
内容は本日の講義の復習及び簡単なコーディングになります。

paizaラーニングログイン / HTML/CSS入門編1: HTML/CSSを理解しよう

第01回課題の「知りたいこと・聞きたいこと」への回答

[授業内アンケート課題] ウェブデザインA(1年後期)アンケート課題2024 | 中国短期大学情報ビジネス学科 メディア科目ブログ WEBCRE8TOR.COM