WEBCREATOR.COMとは
講義で使用する参考書として
WEBCRE8TOR.COMは講義内容に沿った記事を掲載したテキスト代わりのブログという位置付けになります。現状では以下の科目が該当します。
- ウェブデザインA・演習
- ウェブデザインB
- 情報メディア論
- ゼミナールA・B
なお、以下はテキストを使用する科目です。
- 文書処理
- マルチメディア(マルチメディア演習A・B)
- コンピュータグラフィックス
ただし、情報メディア論以外の科目は、全科目を通して出席の確認を当ブログで行います。
詳しくは毎回の講義記事を確認してください。
講師の自己紹介
講師:中国短期大学 情報ビジネス学科 助教 脇坂 基徳
現在は学科教員ですが、以前はフリーランスでWebデザイン制作の仕事をしていました。
龍弥デザイン
龍弥デザインとは、ホームページ・ウェブサイトのデザイン・コーディングの制作や更新保守作業、WordPressを使った誰でも簡単にウェブサイトを更新できるシステムの導入・構築・カスタマイズ、その他印刷物の制作などを行っていたフリーランスのWebクリエイター(つまり私)です。
カバーしているスキルは、
- HTMLコーディング
- CSSコーディング
- JavaScriptコーディング
- PHP(必要に迫られて)
- WordPress(そこそこ使えてると思われます)
といったところ。
現在までに制作したWebサイトは、直接のクライアントさんであれば、
飲食店やカーディーラーやNPO法人、クリニックや鍼灸院や一般企業など、
それなりに色々とお手伝いさせていただいていました。
また、直接的なクライアントさんとのつながりでのお仕事もありますが、
代理店さんを通してお仕事をさせていただいて活動を続けられていました。
ご飯を食べていくために代理店さんのお仕事をこなし、
楽しむために直のクライアントさんのお仕事をしていた、というのが正直なところで、
報酬面や精神面など様々なバランスをとっていました。