マルチメディア 第05回 - マルチメディア | WordPress・jQuery・HTML・CSSのスニペット集 WEBCRE8TOR.COM

WEBCRE8TOR.COM

マルチメディア 第05回

今回もテキストは「今すぐ使えるかんたん Photoshop やさしい入門」を使用して講義を行っていきます。

サンプルファイルのダウンロード

サンプルファイルのダウンロード

サポートページ:今すぐ使えるかんたん Photoshop やさしい入門:|技術評論社https://gihyo.jp/book/2022/978-4-297-13120-3/support/

「サンプルファイルのダウンロード」のURLからダウンロードを行いましょう。
サンプルファイルは圧縮されているので、ダウンロード後に右クリック→すべて展開」で展開しておきましょう。

展開したファイルのうち「Ps」というアイコンのファイルはPhotoshopのPSDファイルです。
PSDファイルをダブルクリックするとPhotoshopが起動します。

Chapter 2 レイヤーを操作しよう(P.47〜62)

この章で学ぶこと:レイヤーの種類と役割を理解して効率的に作業をしよう

  • レイヤーを重ね合わせて、さまざまなビジュアルを構成する
  • 6つのレイヤーの種類と役割

Section01. レイヤーを操作しよう

  • レイヤーの表示・非表示を切り替える
  • レイヤーをロックする

Section02. レイヤーを移動しよう

  • レイヤーを移動する
  • 背景レイヤーを画像レイヤーに変換する

Section03. 新規レイヤーを作成しよう

  • 新規レイヤーを作成する
  • 新規レイヤーの状態を確認する

Section04. 複数のレイヤーを1つにまとめよう

  • レイヤーをグループ化する
  • レイヤーをリンクする

Section05. オブジェクトを操作しよう

  • オブジェクトを移動する
  • オブジェクトを変形する

Section06. オブジェクトを整列しよう

  • オブジェクトを整列する
  • オブジェクトを等間隔に配置する(分布)

本日のまとめ

Chapter2はPhotoshopのレイヤーに関しての解説でした。
Photoshopにおけるレイヤーの役割はすべての処理の始点となるものです。
そのため、レイヤー操作を使いこなせた時点で6割は理解できていると言っても過言ではありません。(個人の意見です)

WEBCRE8TOR.COM

SEARCH

PAGES

CATEGORY

ARCHIVE

LINK

CLOSE