Webクリエイティブゼミナール 第12回 - Webクリエィティブゼミナール | WordPress・jQuery・HTML・CSSのスニペット集 WEBCRE8TOR.COM

WEBCRE8TOR.COM

Webクリエイティブゼミナール 第12回

Webクリエイティブゼミナール 第12回

前回はポートフォリオの作品が続々と提出されていて確認するのが非常に楽しみでした!
今回はワークの比重を第2回Webサイト分析レポートの方にうつしましょう。
さらに引き続きポートフォリオ作りも楽しんでいこうね!!

第2回のWebサイト分析レポートも始めていこう!

第2回のWebサイト分析レポート

テーマのサイトが決まっていたら進め、決まっていなかったら決めよう

前回、何名かは第2回のWebサイト分析レポートのテーマとなるWebサイトを決められていましたね。
決まっていれば第1回目を参考にレポート制作を進めていってください。
もしまだ決まっていないようなら「知りたい欲」をより刺激できる分析対象のWebサイトを探してみましょう!

なお、今回は少しハードルを上げて私の目線で添削やアドバイスを加えていきたいと思います。

終わっていたら

なお2回目の分析レポートをすでに行なっている人もいましたので、次のワークは以下から選ぶとよいでしょう。

  • 第3回目の分析レポートを作る。
  • ポートフォリオの次の作品に取り掛かる。
    ただし前回とは全く違うカテゴリの作品を作る。(例:前回がチラシなら今回はバナーやロゴなど)
  • ウェブデザインBでワイヤーフレームとデザインの課題が出ているので、クオリティアップのために先に制作を進めていく。

もちろん、どのパターンでもサポートを行います!気軽に声をかけてくださいね!

次は全く別のカテゴリのクリエイティブを!

ポートフォリオ作品も少しずつ提出が増えてきました。1つ目が完成したら次の作品に取り掛かましょう!
ただし今回は少し条件を追加し、前回とは全く違うカテゴリの作品を作ってほしいと思っています。

前回はチラシを作ってみたから今回はロゴを作ってみる。だとか、
前回はバナーを作ってみたから今回は写真を撮影して加工してみる、だとかね。

できるだけ多くのカテゴリに触れて、クリエイティブ体験をいっぱいしてみましょう!
もちろん!サポートやアドバイスはするので声をかけてくださいね!

ウェブデザインBのサイトデザインをさらに進めていこう!

ここからは提案ですが、よかったらウェブデザインBの課題であるウェブサイトのデザインの制作を進めてもらうといいと思います!

というのも、おそらくウェブデザインBの授業内では時間が足りなくなるため、当ゼミのみなさんには私のゼミというメリットを活かしぜひ突き詰めて制作をしてもらいたいと思っています!

みんなが作るデザインが楽しみで、できるだけクオリティをあげるアドバイスをしてあげたいので、ぜひに!ぜひに!!

もちろん、ウェブデザインBの課題点も当ゼミの課題点も別々で追加します!

WEBCRE8TOR.COM

SEARCH

PAGES

CATEGORY

ARCHIVE

LINK

CLOSE