Sponsored Link
この記事の目次
本日もクライアントワークを行いましょう
今回もゲストが!
前回はみなさんへの最初の依頼を紹介しました。
リンクシンクの西本さんが来てくださいましたが、今回もお客様にいらしていただいています。
引き続きクライアントワークを行い、それぞれのタスクを進めましょう!
また「作りたいもの」や「やってみたいこと」があればどんどん言ってください。
ポートフォリオの内容を充実させて皆さんの武器にしていきましょう。
それぞれのGoogleドキュメントを確認する
プロジェクトをスムーズに進めるため、私の方でGoogleドキュメントにまとめたものを作りました。
Webサイト制作と広報動画それぞれにドキュメントを作っています。
Webサイト制作班は「株式会社リンクシンク コーポレートサイト制作プロジェクト」というファイル名に、
広報動画班は「株式会社リンクシンク PR・広報用動画の新規制作プロジェクト」というファイル名なので確認してください。
グループで話し合い作成計画を完成させる
始めたばかりなので何から手を付ければよいかわからないかもしれません。
まずはドキュメント内の「作成計画」を決めるところから始めればよいかと思います。
どの工程がどれくらい時間がかかるものなのか予想したり調べたりして決めてください。
私もフリーランス経験の中でわかる範囲でアドバイスしたいと思います。
なおこちらのドキュメントは全員に編集権を付与しているので全員書き換えを行えます。
全体の制作状況の認識を合わせるため、メンバー全員でどんどん書き換えを行ってください。
クリエイティブゼミナールのゼミ生用ポートフォリオサイト
みなさんのポートフォリオサイトを作りましょう。
みなさんが就活などでポートフォリオのベースとして使用できるよう、
「Canva」というサービスを使って「自分専用のポートフォリオページ」を準備しましょう。
以下の記事をCtrl + クリックみましょう。