映像制作 第12回

映像制作 第12回

2025年07月04日 /最終更新:2025年07月04日

みなさんのオリジナル動画作品課題の制作を行いましょう。

映像制作 第12回

授業準備

Adobe Premiere Proを起動する

ひとまずPremiere Proアイコンをダブルクリックして起動し、Googleアカウントでのログインまでを行っておきましょう。

動画作品課題の制作 その2

では今回も動画制作を始めます。
残りの時間は全て動画作品制作課題の制作に充てます。
なお授業時間中の制作の時間今回を含め残り2回です。
※第11回がプロジェクトの作成・保存で終わっているため、状況次第では第14回も制作に充てようと思っています。

プロジェクトを作成・保存する(再掲)

※プロジェクトの作成が未完了の人は以下の手順でプロジェクトを作成してください。
すでにプロジェクトを作っている人は不要です。

テキスト「Chapter.1 Premiere Proの基本操作を身に付けよう」の「Section 04 新規をプロジェクトを作成しよう (P.20)」「Section 05 動画素材を選択しよう (P.22)」「Section 12 プロジェクトを保存しよう (P.36)」を参考にプロジェクトを作成・保存しましょう。

その際保存先はUSBメモリの中にし、プロジェクト名は「学籍番号_映像作品のタイトル」にしましょう。

注意点すべきは、動画や画像などの素材のリンク切れです。
リンク切れを起こさないために使用する素材の動画も同じフォルダに入れておきましょう。

万が一リンク切れが起きた場合は、動画をUSBメモリの同一フォルダ内に確実に移動し、
テキスト P.004~005を参考に再リンクを行いましょう。

テキスト以外の動画制作方法

テキスト以外の動画の制作方法はYoutubeなどを参考にしてみましょう。
例えば以下の「クリエイターズジャパン」さんの動画再生リストなどは非常に参考になります。

クリエイターズジャパン【動画編集】 Premiere Pro再生リスト

HIROvideo【初心者のための動画TIPS】 – ショート

また編集方法をYoutubeで検索する場合、例えばテロップアニメーションの作り方などの場合は、
「Premiere Pro テロップアニメーション」などと検索すると目的の動画が見つかると思います。