コンピュータグラフィックス 第14回

コンピュータグラフィックス 第14回

2025年01月20日 /最終更新:2025年01月20日

引き続きIllustratorを使って最速でおしゃれな名刺を作ってみません??

コンピュータグラフィックス 第14回

まずはAdobe Illustratorを起動して、Googleアカウントでログインを行いましょう。

起動したら、上部メニュー「ウィンドウ > ワークスペース > 初期設定(クラシック)」をクリックし、
ワークスペースを「初期設定(クラシック)」に切り替えておきましょう。

名刺を作ろう[表面および裏面の完成編]

前回に引き続き、Illustratorで簡単に名刺を作ってみたいと思います。
前回の授業では表面の制作手順のレクチャーまでを行いましたが、今回の授業では表面の仕上げ・完成裏面の制作・完成、そして課題提出を行いたいと思います。
以下の記事をCtrl + クリック、今回は2ページ目(表面の制作)から始めていきましょう。

Illustratorを使って最速で名刺を作る方法

おしゃれな名刺は出来上がりましたか??
出来上がったら課題を提出しましょう!

課題の提出

ではAIデータを保存して提出しましょう。
また今回の名刺課題の提出期限は来週の授業終了までとします。

手順は以下。

  1. Illustratorの上部メニュー「ファイル > 保存」もしくはCtrl + SでAIファイルを保存する。
  2. 保存したファイルのファイル名はそれぞれ「表面:学籍番号_meishi_omote」「裏面:学籍番号_meishi_ura」に変更する。
    ※ファイル名が上記と違うものは課題点の加点対象外です。

では、以下のフォームの必要項目に記入を行い、送信を行ってください。

コンピュータグラフィックス 第14回 名刺課題 提出フォーム

まとめ

名刺は社会に出たら必ず手にするアイテムですよね。
龍弥デザインでもコンスタントに名刺のお仕事があります。

名刺の案件は印刷も併せてご依頼を頂くことがほとんどで、一度名刺のデザイン制作を行うと、
デザインリニューアルをするまでは補充のために代行で印刷業者に発注することになります。
つまり、少なくともリニューアルまではクライアント様とのお付き合いがある可能性が高くなります。

今回の方法は最速で名刺を作る方法の紹介を行いましたが、
実案件ではきちんとした調整を行いながら制作しましょう。