Sponsored Link
「Figma」でアートボードを作る方法の解説です。
アートボードを作る流れ
アートボードを作るための流れは以下です。
- フレームツールでアートボードを作る。
- アートボードのサイズを変更する。
01. フレームツールでアートボードを作る。
アートボードを作るにはフレームツールを使います。
まずツールバーのフレームツールをクリックすると、右サイドバーの表示がフレームツールのプロパティに変わります。
フレームのプリセットの中から、「デスクトップ > デスクトップ」の順にクリックします。
02. アートボードのサイズを変更する。
プリセットにあるサイズはモニターサイズ、つまりスクロール前の初期表示のサイズです。
このままでは縦のサイズが小さいため、サイズを変更しておきましょう。
左サイドバーのレイヤーにあるフレームツールのアイコンがついている文字列をクリック選択して有効にします。
この状態で右サイドバーのレイアウトの項目にある「W:横幅」「H:高さ」を変更するか、
アートボードの境目にオンマウスして表示された矢印カーソルでドラッグすると、
アートボードのサイズを変更することができます。
今回は試しに「H:高さ」を3000にしておきましょう。