映像制作 第01回 - 映像制作 | WordPress・jQuery・HTML・CSSのスニペット集 WEBCRE8TOR.COM

WEBCRE8TOR.COM

映像制作 第01回

まずはスマホ出席で出席登録を行ってください。
今回の4桁の認証コードは「    」です。

映像制作の講義を担当する、情報ビジネス学科の脇坂です。
全15回にわたって、Adobe Premiere Proの基本的・応用的な使い方の紹介
そして動画の制作を一緒に学んでいきたいと思っています。

マルチメディアではPhotoshopで静止画の加工を、
コンピュータグラフィックスではIllustratorでグラフィックアイテムの加工を、
そして映像制作は動画の制作がメインになるわけですね。

映像制作

このブログおよび講師の自己紹介です。

WEBCRE8TOR.COMについて

本講義の目的

本講義は、将来的になにかしらのメディア系の職を志すみなさんの背中を押せる講義にしたいと考えています。

そのため講義内で数回みなさんが学びたいことへのアンケートを取り、
その結果を受けて講義内容を変えていきたいと考えています。
つまりこの時間は、みなさんがみなさん自身で講義をデザインすると考えてください。

私と一緒に楽しくてためになる講義を作っていきましょう!

本講義の進行について

本講義の進行はこのブログ、テキストを使っていきます。
またYoutubeなどをはじめとした動画を利用して、
Premiere Proなどのアプリの使い方を学んでいきたいと考えています。

このブログのトップページのURLをブックマークして、
すぐに表示できる状態にしておいてください。

WordPress・jQuery・HTML・CSSのスニペット集 WEBCRE8TOR.COM

基本的には講義1回につき1記事、全15回の講義で全15記事を使って進めていきますが、
進行具合によっては前の講義記事の途中からはじめることもあります。

本講義ですべきこと

本講義は「映像制作」と銘打った講義ですが、すべきこととしては、
After Premiere Proを用いた映像編集・制作の技術の基礎習得がメインになります。

また、その技術を習得したことによって、みなさんオリジナルの映像作品を制作したいと思います。
あくまでもエンタメ的思考で、みんなで楽しんでいく時間を一緒に作りましょう!

学ぶ | Adobe Creative Cloud

以下のような表現もかっこいいよね。

 

本講義の提出物・採点方法

本講義は、半年間15回にわたって講義をすすめていきますが、
15回の間に講義で学んだ課題の提出小テストでの70点満点の加点方式で採点を行います。

また授業への取り組み姿勢も採点の対象になります。
取り組み姿勢は授業態度虚偽の出席提出などで30点満点からの減点で採点を行います。

以上のように、課題点70点(加点式) + 取組点30点(減点式)で採点を行おうと思いますので、定期試験はありません。

出席について

本講義の出席確認は、UNIPAのスマホ出席機能を利用します。

スマホ出席マニュアル – 課題提出方法

公欠の課題

公欠の課題は以下を参照してください。

公欠課題提出ページ

本講義で使用するテキスト

本講義で使用するテキストの紹介をしておきます。
最初数ページに、使い方やサンプルのダウンロード方法などの紹介があるので、そちらも確認してみましょう。
テキストは「今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門」を使用します。

はじめに(P.003)

著者の方のメッセージで重要な一文がありました。
動画制作の前にぜひこの言葉を覚えておいてほしいと思います。

動画編集で大切なことは、カッコイイ動画を作ることではありません。
視聴してくれる人たちに何を伝えたいのか、それをきちんと表現することが大切なのです。
そのためには、こうした動画を作りたいというイメージを持つことが必要です。
そして、そのイメージを実現するために利用するのが、Premiere Proのような動画編集ツールです。

2023年5月 阿部信行

見てくれる人に何を伝えたいのか?
それを常に考えながら動画制作技術を習得してほしいと思います。

サンプルファイルのダウンロード(P.004)

  • サンプルファイルの特徴(P.004)
  • リンク切れが起きた場合の対応(P.004)
  • ファイルの再リンクを行う(P.005)

リンク切れの予防策として、読み込んだ動画・画像ファイルなどは、
管理できるフォルダ内にすべて保存しておきましょう。

サンプルファイルのダウンロード

次に、「サンプルファイルのダウンロード」のURLからダウンロードを行いましょう。
サンプルファイルは圧縮されているので、ダウンロード後に右クリック→すべて展開→展開」で展開しておきましょう。

なおこの科目のサンプルファイルは非常にサイズが大きいため、
毎回のダウンロードは行わず初回授業の今回のみダウンロードを行います。
そのため、みなさん自身が確実に管理できるUSBメモリやフォルダに必ず残しておきましょう。

サポートページ:今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門:|技術評論社https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13547-8/support

おそらくかなり時間がかかるので、授業終了までにダウンロードと展開を行い、
管理できるUSBメモリやフォルダに移動しておきましょう。

Gmailアカウントの新規作成

Pinterestなどの外部サービスに登録するためにはメールアドレスが必要で、
以後の授業で紹介するFeedlyやYoutubeを管理する際にもメールアドレスが必要です。

今回は授業をスムーズに進めるため、またメールアカウント作り方を理解するために、
Gmailのメールアドレスを新規作成します。

Gmailアカウントの新規作成

Premiere Proできること・AfterEffectとの違い

次に、Premiere ProとAfter Effectsの違いを調べてみましょう。
以下の記事が参考になりますので拝読してみましょう。

まずはAfter EffectsとPremiereの違いをざっくりと解説します」からが両ソフトの違いの解説です。

After EffectsとPremiereどっち派?機能から将来性まで比較しました – 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK (b-risk.jp)

課題の提出

今回は初回の講義ですので、みなさんが思っていることや本講義を受講するにあたっての心構えなどを知れたらいいかなと考えています。

  • 1年生の「マルチメディア」「コンピュータグラフィックス」は楽しかった??
  • 映像制作の授業に望むことは??
  • Premiere Proで作ってみたいものはあるかな??

などなど、自己PRに記入してください。楽しみにしています。

では、以下のフォームの必要項目に記入を行い、送信を行ってください。

    課題提出

    講義回

    学籍番号(必須)

    氏名(必須)

    メールアドレス(必須)

    自己PR(必須)

    自己PRを講義で紹介してもいいですか?(必須)

    本日のまとめ

    いかがでしたか?
    1年生のメディア系授業では使い慣れないソフトに戸惑ったことかと思います。
    けれど、慣れたりできるコトが増えてきた知りたい欲求作りたい欲求大きくなるはずです。

    私はそれにできるだけ応え、一緒に成長し、PremiereProで映像制作ができるようになればと思っています。
    全15回、ワクワクしながら楽しんで学んでいきましょう!!

    WEBCRE8TOR.COM

    SEARCH

    PAGES

    CATEGORY

    ARCHIVE

    LINK

    CLOSE