Sponsored Link
この記事の目次
演習01 デザイントレース「写真展のチラシ」の続き
今回は前回の続きからです。
トレース・模写の目的(再掲)
前回案内を行った通り、課題の条件は以下です。
- 「手の中にあるもの」の文字詰めは必ず行う。
- 「Kunii Chihiro」の文字列を自分の氏名に変更する。
Googleフォントを再度インストール
Illustratorを起動する前に以下のフォントを必ず再インストールしておいてください。
- 日本語・・・Zen Old Mincho
- 英語・・・Dawning of a New Day
トレース作業開始
ではトレース作業に入ります。
編集中のファイルをIllustratorで開き、続きから始めていきましょう。
応用編~動画なしで挑戦してみよう~
基本のトレースが終わり、すでに前回までに提出していたり、さらなるスキルアップを狙いたい人は、
サンプルデータ内の「_01_design_A(.jpg)」もしくは「_01_design_B(.jpg)」を使い、テキストP.15を参考にトレース作業を行ってください。
なお、応用編では動画を準備していません。ぜひ挑戦してください。
基本のトレースを元に、新規ドキュメントの作成からjpgの書き出しまでの全ての作業を自分で考えながら行うため、確実にスキルアップが見込めます。
課題の提出
ではトレースを行った「写真展のチラシ」を提出しましょう。
課題の提出形式はjpg以外は受け付けられないようになっています。
必ずjpgに書き出して提出してください。
手順は以下。
- 上部メニューから❶「ファイル」→❷「書き出し」→❸「Web用に保存(従来)」をクリックする。
- 「Web用に保存」ポップアップの右側の「名前」のプルダウンから「JPEG高」を選択し、下の保存ボタンをクリックする。
- 「Web用に保存」ウィンドウがでてくるので、左側のフォルダショートカットから保存先のフォルダを選択し、
ファイル名に「学籍番号_trace01」を入力、最後に「保存」ボタンをクリックすると書き出しが完了する。
※ファイル名が上記と違うものは課題点の加点対象外です。
では、以下のフォームの必要項目に記入を行い、送信を行ってください。
演習01 写真展のチラシ課題提出フォーム
※Googleアカウントのログインが必要