コンピュータグラフィックス 第04回 - コンピュータグラフィックス | WordPress・jQuery・HTML・CSSのスニペット集 WEBCRE8TOR.COM

WEBCRE8TOR.COM

コンピュータグラフィックス 第04回

まずはスマホ出席で出席登録を行ってください。
今回の4桁の認証コードは「    」です。

第4回目のコンピュータグラフィックスです。
今回もテキストは「今すぐ使えるかんたん Illustrator やさしい入門」を使用して講義を行っていきます。

サンプルファイルのダウンロード

次に、「サンプルファイルのダウンロード」のURLからダウンロードを行いましょう。
サンプルファイルは圧縮されているので、ダウンロード後に右クリック→すべて展開→展開」で展開しておきましょう。

今回の内容はChapter 3のものなので「第2章 chap2.zip(約66MB)」のリンクからダウンロードを行いましょう。

サポートページ:今すぐ使えるかんたん Illustrator やさしい入門:|技術評論社https://gihyo.jp/book/2022/978-4-297-13124-1/support/

Chapter 2 オブジェクトを操作しよう(P.53~P.74)

この章で学ぶこと:オブジェクトの基本操作を身に付けよう

  • 対象となるオブジェクトを選択する
  • バウンディングボックスでオブジェクトを手軽に変形できる
  • オブジェクトの重ね順は変更できる
  • オブジェクトを整列やグループ化で整える

Section01. オブジェクトを選択しよう

  • オブジェクトを選択する
  • すべてのオブジェクトを選択する
  • オブジェクトの選択を解除する

Section02. 似た属性のオブジェクトを選択しよう

  • 似た属性のオブジェクトを選択する
  • 自動選択の許容値を変更する

Section03. オブジェクトを移動・コピーしよう

  • オブジェクトをドラッグして移動・コピーする
  • 移動ダイアログボックスで数値を指定して移動・コピーする
  • 矢印キーを使って移動・コピーする

Section04. オブジェクトを変形しよう

  • バウンディングボックスを使って変形する

Section05. オブジェクトを整列しよう

  • オブジェクトをアートボードに整列する
  • オブジェクトをキーオブジェクトに整列する
  • 選択したオブジェクト内でオブジェクトを等間隔に分布する
  • 数値を指定してオブジェクトを等間隔に分布する

Section06. オブジェクトの重ね順を変えよう

  • オブジェクトを前面に移動する
  • オブジェクトを最背面に移動する

Section07. オブジェクトをグループ化しよう

  • オブジェクトをグループ化する
  • グループ選択ツールでグループオブジェクトの個々を選択する

本日のまとめ

いかがでしたか?
Chapter2はオブジェクトの選択やコピーなどの基本操作の解説でした。
頻繁に行う基本的な作業ですので「覚える」というより「身につく」という感覚のほうが近いと思います。

WEBCRE8TOR.COM

SEARCH

PAGES

CATEGORY

ARCHIVE

LINK

CLOSE